Katsumi Yamaoka
yamao****@jpl*****
2006年 11月 28日 (火) 17:45:56 JST
はじめまして、山岡と申します。 みなさまに質問させていただきたいことがあり、このメーリングリスト に投稿いたします。もし場違いであればもうしわけありません。 sourceforge.net の SCIM プラットフォーム等、もっと適切な場所があ ればご教示ください。 最近 GnuPG 2.0[1] を使いはじめました。これには gpg-agent という プログラムが付属しており、最初に passphrase を記憶させておいて、 署名や暗号化の時に一々 passphrase を入力しなくても済むようになっ ています。pinentry-gtk-2 というプログラムが、手でタイプした passphrase を gpg-agent に渡します。ところが私の Fedora Core 6 Linux の環境では、pinentry-gtk-2 のウィンドウが現れたときに、な ぜか passphrase を入力することができません。その際 /var/log/messages ファイルに、次のようなメッセージが記録されます。 Nov 27 17:52:46 hostname scim-bridge: Failed to allocate the current display Nov 27 17:52:46 hostname scim-bridge: Failed to allocate the agent. Exitting... SCIM を使わないようにする、または gpg-agent をデーモンとして使わ ずに、単にその都度 passphrase を入力する手段として使うと、このよ うなメッセージは現れず、GnuPG 2.0 で正しく署名や暗号ができます。 一方、ほぼ同じ Fedora Core 6 の環境で、SCIM を使いつつ、問題無く passphrase を入力できる人もいます。私がなぜ passphrase を入力で きないか、そして、どうすれば入力できるようになるか、おわかりにな りますでしょうか? なお、私は SCIM や GnuPG の単なるユーザーで、それらの構成や動作 に関してはほとんど無知です。今までに GnuPG のメーリングリスト[2] や Fedora のフォーラム[3] でも質問したのですが、未だ解決に至る成 果はありません。どうぞよろしくお願いいたします。 [1] GnuPG 2.0 のリリースアナウンス: http://lists.gnupg.org/pipermail/gnupg-announce/2006q4/000239.html GnuPG 2.0.1rc1 のリリースアナウンス: http://article.gmane.org/gmane.comp.encryption.gpg.user/17126 [2] <gnupg****@gnupg*****> に出した質問: http://article.gmane.org/gmane.comp.encryption.gpg.user/17095 [3] Fedora.jp のフォーラム: http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=10&TID=4774 私の環境には、以下の各 scim パッケージがインストールされています。 % rpm -qa| grep scim scim-m17n-0.2.0-6.fc6 scim-tables-0.5.6-7 scim-sinhala-0.2.0-2.fc6 scim-anthy-1.2.2-1.fc6 scim-libs-1.4.4-35.fc6 scim-tables-chinese-0.5.6-7 scim-hangul-0.2.2-7.fc6 scim-1.4.4-35.fc6 scim-qtimm-0.9.4-5 scim-bridge-gtk-0.4.7-1.fc6 scim-bridge-0.4.7-1.fc6 scim-pinyin-0.5.91-12.fc6 scim-chewing-0.3.1-7.fc6 ご参考までに、私が GnuPG 2.0 をインストールしたときに使ったソー スは以下のものです。すべて ./configure; make; make install で済 み、/usr/local 以下にインストールしました。 ftp://ftp.gnu.org/gnu/pth/pth-2.0.7.tar.gz ftp://ftp.gnupg.org/gcrypt/libassuan/libassuan-1.0.0.tar.bz2 ftp://ftp.gnupg.org/gcrypt/libksba/libksba-1.0.0.tar.bz2 ftp://ftp.gnupg.org/gcrypt/pinentry/pinentry-0.7.2.tar.gz ftp://ftp.gnupg.org/gcrypt/gnupg/gnupg-2.0.0.tar.bz2 gpg-agent は ~/.Xclients ファイルに入れた、以下のスクリプトで起 動させています。 if ! gpg-agent 2>/dev/null; then gpg-agent --daemon --use-standard-socket --write-env-file fi . $HOME/.gpg-agent-info; export GPG_AGENT_INFO 私が署名のテストのために使っているのは、次のコマンドです。 echo test.| gpg2 --clearsign GnuPG 2.0 や pinentry は、私が自分で make install したもの以外に、 Fedora Core 6 用に提供されている rpm パッケージも /usr 以下にイ ンストールしてあります。それらを使っても、同様に passphrase を入 力することができませんが。 以上よろしくお願いいたします。 -- 山岡