Rev. | Time | Author | Message |
---|---|---|---|
r1207 | 2017-05-08 13:00:03 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] PreferenceFrameの更新 TextMarku... |
r1206 | 2017-05-08 12:33:11 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] PreferenceFrameの更新 TextMarku... |
r1205 | 2017-04-16 12:02:30 | yuta-hashimoto | Firebaseへの参照を削除 |
r1204 | 2017-01-30 14:29:04 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] 新しいPreferenceの設定Frame Pre... |
r1203 | 2016-11-23 12:03:45 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] sg commentのencode, decodeの変... |
r1202 | 2016-11-09 22:30:40 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] SG commentの中の空白文字のdecod... |
r1201 | 2016-10-31 12:54:41 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] Editorを開いた時、不要な空白が... |
r1200 | 2016-10-26 09:26:42 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] URLのencode, decodeの追加 右ク... |
r1199 | 2016-10-17 14:24:11 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] Layout Viewの横スクロールバーの... |
r1198 | 2016-10-17 14:17:01 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] SimplyHTML本体の修正 Layout Vie... |
Name | Rev. | Time | Author |
---|---|---|---|
release_0.10.1 | r1112 | 2016-05-22 23:25:45 | ohura |
release_0.10.0 | r1105 | 2016-05-08 21:03:00 | ohura |
release_0.9.3 | r713 | 2013-07-10 16:21:38 | ohura |
release_0.9.2 | r696 | 2013-04-04 22:10:28 | ohura |
release_0.9.1 | r687 | 2013-03-20 12:53:05 | ohura |
release_0.9.0 | r581 | 2012-09-13 21:25:21 | ohura |
release_0.8.1 | r484 | 2011-12-17 15:52:04 | ohura |
release_0.8.0 | r447 | 2011-10-20 10:05:48 | ohura |
20110508 | r159 | 2011-05-08 20:20:56 | ohura |
20110503 | r156 | 2011-05-03 19:34:59 | ohura |
Name | Rev. | Time | Author | Message |
---|---|---|---|---|
constructorcheck | r162 | 2011-05-16 00:37:47 | shayashi | 久木田さんへ: constructor ... |
editor-simplyhtml | r1175 | 2016-09-28 14:19:18 | ohura | [editor-simplyhtml] trunkか... |
editor-simplyhtml-merge | r1207 | 2017-05-08 13:00:03 | ohura | [editor-simplyhtml-merge] P... |
editor-simplyhtml-merge-201609 | r1141 | 2016-09-25 22:31:04 | ohura | trunkのマージ用に現時点のbr... |
kukita | r182 | 2011-05-27 05:15:53 | minao | リソースにバージョン情報を... |
kukita-net-version | r544 | 2012-08-31 09:16:00 | minao | Smart-GSのアイコンを追加。 |
net-version | r485 | 2011-12-17 15:53:43 | ohura | branches/net-version |
ohura-memopad | r83 | 2010-12-10 08:13:45 | ohura | Merge with Kukita-san's ver... |
release_0.8 | r483 | 2011-12-17 15:49:25 | ohura | |
release_0.9 | r714 | 2013-07-10 17:54:47 | ohura | Update GSVersion |
shayashi | r123 | 2011-03-09 17:04:44 | ohura | commit to branches/shayashi |
socket | r739 | 2013-09-09 09:53:16 | yuta-hashimoto | WebSocket機能の実験用ブランチ |
tshimizu | r71 | 2010-12-02 01:36:04 | shayashi |
1. SMART-GSについて ------------------- SMART-GSは歴史学、文献学などの人文学におけるテキスト研究用のツールで す。SMART-GS は手書きを含むテキストの画像イメージを検索、マークアップ、 リンクすることができます。SMART-GSは形の類似性により検索を行うので古代 語などの未知の言語のテキストや草書などの文字の範囲が不明瞭なテキストで も検索を行うことができます。 Copyright (C) 2006-2016 京都大学 大学院文学研究科 情報・史料学専修 このプログラムはフリーソフトウェアです。あなたはこれを、フリーソフト ウェア財団によって発行された GNU 一般公衆利用許諾契約書(バージョン2か、 希望によってはそれ以降のバージョンのうちどれか)の定める条件の下で再頒 布または改変することができます。 このプログラムは有用であることを願って頒布されますが、*全くの無保証* です。商業可能性の保証や特定の目的への適合性は、言外に示されたものも含 め全く存在しません。詳しくはGNU 一般公衆利用許諾契約書をご覧ください。 あなたはこのプログラムと共に、GNU 一般公衆利用許諾契約書の複製物を一 部受け取ったはずです。もし受け取っていなければ、フリーソフトウェア財団 まで請求してください(宛先は the Free Software Foundation, Inc., 59 Temple Place, Suite 330, Boston, MA 02111-1307 USA)。 2. SMART-GSの配布 ----------------- SMART-GSの一次配布元は以下のページです。 http://osdn.jp/projects/smart-gs/ SMART-GSの配布物には、いくつかのライブラリが含まれています。ライブラ リはそれぞれのライセンスで配布されています。 なお、配布物には、SMART-GSの一部ではないものが含まれています。 一緒に配布しているDscSearchとSegfo2dscはSMART-GSの一部ではありません。 これらはフリーソフトウェアではなく、実行形式のみを配布しています。 寺沢憲吾氏が著作権を持つもので、特別にSMART-GSの配布物に含めています。 このソフトウェアに関する問い合わせは寺沢憲吾氏に直接連絡をして下さい。 詳しくは以下のページを見て下さい。 http://km.meme.hokudai.ac.jp/people/terasawa/WS/dscsearch.html smart_gs/ 以下には、群馬大学総合情報メディアセンター図書館本館所蔵の 田辺元文庫 ta-5 「九年講座」原稿の一部の画像が含まれています。この原稿 は田辺賞設置委員会が著作権を持ちます。さらに、この画像は京都大学文学研 究科情報・史料学専修が製作し著作権を持つものです。また、GSXファイルに 含まれている翻刻は京都大学田辺史料研究会が製作し著作権を持つものです。 3. SMART-GSのインストール、実行 ------------------------------- SMART-GSの実行には、Java Runtime Environmentが必要になります。利用 する環境にインストールされていない場合は、事前に用意して下さい。 配布物には、ZIPファイルとDMGファイルがあります。中身は同じですが、 WindowsやLinuxの場合はZIPファイルを、Mac OS X の場合はDMGファイルをダ ウンロードして下さい。SMART-GSの配布物には、ソースコードやJavaのクラス ファイル、サンプルファイルなどが含まれています。 SMART-GSのインストールは、配布ファイルを展開するだけです。Windowsの 場合は、展開したZIPファイルの中にある smart-gs.exeを実行すると SMART-GSが起動します。Mac OS Xの場合は、DMGファイルの中にあるSMART-GS をアプリケーションフォルダなどにコピーしてから実行して下さい。 util/ 以下には、DscSearchの実行ファイルが含まれています。Linux用の実 行ファイルは、以下の環境でビルドしています。 * DscSearch: Debian(amd64), gcc 4.7.2 * DscSearch-x86: Debian(i386), gcc 4.7.2 4. SMART-GSのマニュアル ----------------------- SMART-GSのマニュアルは以下のページにあります。詳しい使い方はマニュア ルを参照して下さい。 http://smart-gs.osdn.jp/manual/ja/ 5. NOTICE --------- SMART-GSの配布物にはいくつかのライブラリが含まれています。 5.1 commons-codec ----------------- Apache Commons Codec Copyright 2002-2011 The Apache Software Foundation This product includes software developed by The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/). -------------------------------------------------------------------------------- src/test/org/apache/commons/codec/language/DoubleMetaphoneTest.java contains test data from http://aspell.sourceforge.net/test/batch0.tab. Copyright (C) 2002 Kevin Atkinson (kevina@gnu.org). Verbatim copying and distribution of this entire article is permitted in any medium, provided this notice is preserved. -------------------------------------------------------------------------------- 5.2 commons-httpclient ---------------------- Apache Jakarta HttpClient Copyright 1999-2007 The Apache Software Foundation This product includes software developed by The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/). 5.3 commons-io -------------- Apache Commons IO Copyright 2002-2010 The Apache Software Foundation This product includes software developed by The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/). 5.4 commons-lang ---------------- Apache Commons Lang Copyright 2001-2011 The Apache Software Foundation This product includes software developed by The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/). 5.5 commons-logging ------------------- Apache Commons Logging Copyright 2003-2007 The Apache Software Foundation This product includes software developed by The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/). 5.6 jdom -------- This product includes software developed by the JDOM Project (http://www.jdom.org/). 5.7 webdavclient4j ------------------ This product includes software developed by The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/). 5.8 log4j --------- Apache log4j Copyright 2010 The Apache Software Foundation This product includes software developed at The Apache Software Foundation (http://www.apache.org/). 5.9 sqlite-jdbc --------------- This product includes the following softwares developed by David Crawshaw. See LICENSE.zentus file. And also, NestedVM (Apache License Version 2.0) is used inside sqlite- 5.10 asm ------- ASM: a very small and fast Java bytecode manipulation framework Copyright (c) 2000-2005 INRIA, France Telecom All rights reserved. Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met: 1. Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer. 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution. 3. Neither the name of the copyright holders nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission. THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS" AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT OWNER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.