[ttssh2-dev 555] Re: ticket #45271 / Serial Hard Flow

Back to archive index
matsuo zmats****@gmail*****
2023年 1月 27日 (金) 00:44:00 JST


松尾です。

実際に動作をチェックしました。
仮想comポートソフトを使っています。
(リバースでつながった2ポート作成しています)

訂正です。

 >  > ttcomtester の期待する(正常な)動作はこうですか?
 >  > - r で RTS を設定すると、対向側の l で CTS に反映される
 > 反映される
 >  > - send mode で文字を送信すると、対向側に表示される
 > 表示される
 >  > - s で文字を送信すると、対向側に表示される
 > 表示される
 >  > - 対向側の RTS を 0 にして、send mode で送信すると?
 > 受信しない(送信されない)
送信側のttcomtester上は送信はすぐに完了する、
受信側のttcomtesterでは受信されない
   OS内でフロー制御で送信が停止している、
 >  > - 対向側の RTS を 0 にして、send mode で送信し、その後対向側の RTS を
 > 1 にすると?
 > 1にしたところで受信する(送信される)
 >  > - 対向側の RTS を 0 にして、s で送信すると?
 > 受信しない(送信されない)
送信側のttcomtester上は送信はすぐに完了する、
受信側のttcomtesterでは受信されない
   OS内でフロー制御で送信が停止している、
 >  > - 対向側の RTS を 1 にして、s で送信し、送信中に対向側の RTS を 0 に
 > すると?
 > 受信する、RTS=0にしたところで停止する
送信側のttcomtester上は送信完了する、徐々に送信される
受信側のttcomtester受信する
RTS=0にすると受信が止まる(フロー制御)
 >  > - 対向側の RTS を 0 にして、s で送信し、送信中に対向側の RTS を 1 に
 > すると?
 > RTS=1にすると受信される
送信側のttcomtester上は送信完了する
受信側のttcomtesterでは受信されない
RTS=1にすると受信される


 >  > 1) 手元のケーブル
 >  > テスターで計測しましたが、1ピンから9ピンまですべて結線され
 >  > ほかのピンとの結線がないストレートケーブルでした。

これを読んで、通信できないのでは?と思ったのですが、
「リバース変換器」というものを使っているんですね。
この中の結線も気になるところです。


仮想COMポートソフトでは再現されていない
何かがあるんじゃないかと悩み中です。



ttssh2-dev メーリングリストの案内
Back to archive index