Download
Magazine
Develop
Account
Download
Magazine
Develop
Login
Forgot Account/Password
Create Account
Language
Help
Language
Help
×
Login
Login Name
Password
×
Forgot Account/Password
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Search
OSDN
>
Find Software
>
Text Editors
>
Emacs
>
XKeymacs
>
Ticket List/Search
>
Ticket #2828
XKeymacs
Fork
xkeymacs-www
xkeymacs
Description
Project Summary
Developer Dashboard
Web Page
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
History
Downloads
List of Releases
Stats
Source Code
Code Repository list
Git
xkeymacs-www
xkeymacs
Ticket
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Communication
Forums
List of Forums
Help (1)
Open Discussion (3)
Mailing Lists
list of ML
xkeymacs-commit
xkeymacs-dev-en
xkeymacs-dev-ja
xkeymacs-users-en
xkeymacs-users-ja
News
Ticket #2828
Ticket List
Submit New Ticket
RSS
plug-in interfaceの実装
Open Date:
2003-08-18 11:06
Last Update:
2004-01-15 21:02
monitor
ON
OFF
Reporter:
t_sugita
Owner:
xkeymacs
Type:
Feature Requests
Status:
Open [Owner assigned]
Component:
(None)
MileStone:
(None)
Priority:
1 - Lowest
Severity:
5 - Medium
Resolution:
None
File:
None
Details
Reply
各アプリケーションへの対応を容易にするべく、対応するア
プリケーション毎のプラグインを追加できるようなプログラ
ムインターフェースを実装する。
DLLを使ったほうがいいのか、それとも別の独自形式のイン
ターフェイスのほうがいいのかはよくわからないので、おま
かせ。
特に共用するアプリケーションが他にあるはずはないので、
独自形式でも特に問題は起きないはず。コンパイルされたプ
ログラムを納めるのではなく、スクリプト的なもので対応で
きるのであれば、独自形式やテキスト形式でもいいのではな
いでしょうか。
Ticket History (3/5 Histories)
Show older Histories
2003-08-18 11:07
Updated by:
t_sugita
Priority
Update from
5 - Medium
to
1 - Lowest
2003-08-30 00:05
Updated by:
xkeymacs
Owner
Update from
(None)
to
xkeymacs
Comment
Reply
Logged In: YES
user_id=6083
DLL
利点: xkeymacs.dll 並のことができる
欠点: コードを書き、コンパイルする必要がある
スクリプト
利点: 手軽に書ける
欠点: 凝ったことができない
双方実装するにしても、まずは後者からでしょうか?
2003-08-30 00:09
Updated by:
xkeymacs
Comment
Reply
Logged In: YES
user_id=6083
スクリプト案
(fset 'command_name
"command")
(global-set-key "\C-c\C-a" 'command_name)
マクロをコマンドとして保存できると良い。
name-last-kbd-macro と同等のことを、メニュ
ーから行えるようにする?
コマンドへのキーの割り当ては、カスタマイズダイアログからか?
すると、現在のレジストリの設定とコンフリクトする。
パフォーマンスが許すならば、
設定をレジストリに保存する仕様を廃止し、
上述のスクリプトを用いるべきか?
2003-08-30 11:58
Updated by: None
Comment
Reply
Logged In: NO
スクリプトの実装にはもうひとつ欠点があります。
スクリプトを実行できるように実装する必要があると言うことです。
今までいくつかスクリプトみたいなものを実行できるプログラムを
書いたことがありますが、仕様の策定からその仕様を実行できるよ
うに実装するというのはかなり大変です。
その点では、dllを直接リンクするようにした方が実装は簡単で
す。もちろんこちらでもAPIはきっちりと策定する必要がありますが。
キーマクロは押されたキーを順に覚えていって、それを再生するだ
けで事足りるので、マクロスクリプトとして実装するのは無駄が多
い気がします。
2004-01-15 21:02
Updated by:
fujieda
Comment
Reply
Logged In: YES
user_id=1492
スクリプトがうれしいです。
もう開発が止まってしまいましたが、窓使いの憂鬱
http://mayu.sourceforge.net/mayu/doc/README-ja.html
のスクリプト…というか設定ファイルの記述性が好きでした。
記述ファイルを書けない人は、その利便性を享受できない不親切
さも好きでした。
GUIで設定できるxkeymacsの親切さも好きですけどね。
Attachment File List (
0
)
Attachment File List
No attachments
Edit
Add Comment
You are not logged in.
I you are not logged in, your comment will be treated as an anonymous post. »
Login
Add Comment
Preview
Submit
プリケーション毎のプラグインを追加できるようなプログラ
ムインターフェースを実装する。
DLLを使ったほうがいいのか、それとも別の独自形式のイン
ターフェイスのほうがいいのかはよくわからないので、おま
かせ。
特に共用するアプリケーションが他にあるはずはないので、
独自形式でも特に問題は起きないはず。コンパイルされたプ
ログラムを納めるのではなく、スクリプト的なもので対応で
きるのであれば、独自形式やテキスト形式でもいいのではな
いでしょうか。