今のDangerの表示の仕方が、 レフトシンバルレーン、シンバルレーンで点滅しながら下に移動 という表示の仕方になっていますが、流石に今の点滅の強さはプレイ側が見づらくなっているのだと思います。 (私自身プレイしていてDangerになった時にシンバルレーンが見づらく、すぐにStageFailedになっていました。) 本家で研究していたらDangerの時はさらに背景も暗くなっていたので、 背景も暗くしないのに点滅が明るいままでは見づらいのかと。 試しにDanger表示などを自分で少し弄ったバージョンのスクリーンショットを添付しました。
遅くなりました、すみません&対応ありがとうございますm()m
既存のスキンを利用することを考えると、この明度調整がよさそうですね。
(もしくはスキンそのものを邪魔にならないように個人で加工する。←私はしてます・・・)
今回の提起は#23928:DTX高解像度化計画(と勝手に思い込んでいる…viviさん、きっと忙しいのでしょうねorz)にあわせて気分一新(?)仕様変更希望という狙いでださせていただいている背景があります。
試作として更新しました。(現在は黒のレイヤーを追加することによって無理やり実装しています。) ここに出す段階では私の頭の中で文字の位置の案が、 1.このままの位置 2.DDRっぽいゲージの上にDangerの文字表示 3.某XGっぽくレーンの横に表示 とあったんですが、現在はサイズが小さいので1の案でいきました。
Rel105で、既にDanger文字列の表示位置が画面の左右端になっています。
加えて、rev1026で、全画面が赤く明滅するようなエフェクトを追加しました。
こんな感じでよろしいでしょうか。問題なさそうであれば、(Rel106のリリース時に) 本チケットをクローズします。
Rel106にて改善しました。
ゲージが減ったときに表示される「Danger」の表示ですが、シンバルレーンに表示されるのは正直厳しいです。
Danger表示されることにより画面が見づらくなりさらにミスを誘引しかねない、負のスパイラルになっていると思います。
提案ですが、
・現在シンバルレーンで表示されているDanger表示をゲージの位置に表示するなど、プレイの支障になりにくい場所に変更できないでしょうか
(その際、dark/half darkモードでプレイしている場合でもわかるように)
・ゲージが0になった時点で表示を消すか、専用の表示に切り替えるように出来ないでしょうか(Stage Failed:offの設定の場合)