Toshiaki Katayama
ktym****@hgc*****
2011年 4月 5日 (火) 03:48:41 JST
みなさま 8/1-11に、進化系統学のトレーニングコースComPhy2011が京都で開催されることになりました。 詳細は→http://bit.ly/eZ7Sch ポスターは→http://bit.ly/hvCXW7 ComPhy2011の講義は英語で行われますが、Bio::Phylo http://bit.ly/i3QDbj や Archaeopteryx http://bit.ly/gZUj4v の開発者から直接、基礎から応用まで指導が受けられます。 なおComPhyはこれまで米国、欧州、中国で開催されて大変好評だったようですが、 ボランティアで行われており、講師の来日費用などの実費を参加費でまかなうため有料となります。 少しでも参加費を抑えられるよう調整しているところです。 ComPhyの直前7/26-30に、同じく京都でSoc Mol Biol&Evolの国際学会が開催されますので、 ぜひ続けてご参加頂ければと思います。http://www.smbe.org/ ComPhyのあと、8月にBioHackathon 2011も京都で開催することを検討しています。 候補日は8/15-19, 8/22-26, 8/29-9/2のどれかの週が有力ですが参加予定で都合の悪い日が ある方は連絡ください。可能な範囲で考慮します。:) BH11は9月に富山で開催というプランも出ています。いずれにしても停電の可能性のある 関東以外での開催となる予定です。テーマはひきつづきSemWebが中心になりそうですが、 アイデアは随時募集しています。よろしくお願いします。 片山