[pal-devel 161] Re: PALポータル 1.0 beta1 リリース

Back to archive index

Applied_MATSUDA Masaaki m.mat****@appli*****
2006年 10月 3日 (火) 10:23:49 JST


TigerCatでございます。


PALポータルサーバ・ベータ1のリリースおつかれさまでしたー。
ついに、動いているところが見れました。(爆


>Windows でまだ、不具合がある気がするので、どんどん
>コメントをして(修正もして(^^;)、欲しいところです。

とりあえず、インストール中の日本語表示部分がすべて□(トーフ)
になっちゃってました。ヤマカン発動で切り抜けましたが。

startup.bat を実行するまえに、環境変数JAVA_HOMEをセット
するか、startup.bat中にset JAVA_HOME=C:\j2sdk1.xxxを
記載するかどっちかする必要があるようなことは導入手順に
含めたほうが良いですね。あ、そのまえにJ2SDKも入って
いないとだめですね。
・・・ところで、PALポータルはJava5必須になっちゃってる
んでしょうか・・・ポートレットの中でclassのバージョン
ミスマッチが出ていて動いていないのがいくつか・・・
他にも何の原因かわかっていませんが動いていないポート
レットがかなりありました。(汗
初めて表示した画面で、半分ぐらいのポートレットが
エラーを出した状態になっていたりします。


>月一でリリースしたいと考えているので、どんどんおもしろい
>ポートレットを作って、PALポータルへつっこんでいきましょ。

全文検索ポートレットとか持ってるんですが、これ単体で
動かないのでなんか微妙・・・
Cで開発されたフリーの全文検索器を常駐させる必要があって
(略)←汗


>最後に、課題で思い出したのですが、psml の構成も今後の
>検討課題かと。トップページにどんなポートレットをおいて、
>各階層でどういうページで、どういうものを置いていくかなど。

たしかに!
へたしたら、そのままデフォルトでも使いだせるようになって
るとかなり敷居は低くなるよね。
トップページはサイトニュースてな感じがまずは必要だね。
正式デビューに向けて、かっこいいデビューニュースを
用意しておきましょうでわないですかっっっ!


>というわけで、PALポータルの初リリースですが、バグ修正や
>機能拡張などなど、自由にコミットしちゃって、良いものを
>作っていきましょう〜〜〜 :)

むう。
相変わらず時間がーーー
ほげぇ!
つか、すまーーーん!




pal-devel メーリングリストの案内
Back to archive index