[Protra-users 117] バージョン管理システムとビルド環境の変更

Back to archive index

panacoran panac****@users*****
2010年 1月 23日 (土) 21:26:09 JST


--- す〜さん <vast-****@kcf*****> wrote:

> ここ数ヶ月のあいだ利用することがなかったので
> 知らなかったのですが、
> 一般ユーザーでは、Subversion
> リポジトリの参照へと変更されています。

ご案内なく変更してすみません。
バージョン管理システムをCVSからSubversionに変更しました。

> Subversion リポジトリの参照のDownload GNU tarballから
> 入手したソースコードを解凍すると
> Protraフォルダの中にProtraフォルダが1つ
> そして、branchesフォルダ、tagsフォルダ、trunkフォルダと3つ在
ります。
> 以前のようにコンパイルし実行形式を出力するには、
> どの、フォルダのソースコードを使用すれば出来るのでしょうか?

最新のソースコードが入っているのはtrunkです。
Subversionリポジトリの参照からprotra→trunkとたどってから、
Download GNU tarballでソースコードを入手していただくと、
無駄がなくてよいと思います。

SubversionにはTortoiseSVNという使いやすいGUIクライアントが
あります。これをインストールすると、
http://svn.sourceforge.jp/svnroot/protra/protra/trunk
このURLを指定して一度ファイルを取得すれば、あとはクリック
一つで最新版を追いかけることができます。

それと、Visual C# 2005 Express Editionはもう手に入らない
ので、ビルド環境をVisual C# 2008 Express Editionに変更し
ました。

以上よろしくお願いします。

-- panacoran

--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/




Protra-users メーリングリストの案内
Back to archive index