NicoNicoMemories (0.1.1.2) | 2014-04-01 17:56 |
NicoNicoMemories GUI (0.0.4.1) | 2014-04-01 18:07 |
pylib-nicovideo (0.3.0.2) | 2016-08-17 07:57 |
pynvプロジェクトのプログラムは現時点で、すべてPython3を使って実行するように作ってありますが、環境によって実行時に少し気をつけないと問題が発生する可能性があります。 そこで、実行環境ごとに注意しておくと良いとかもしれない事について、ここに書いておきます。
※記事作成者は持っていないので確実な情報ではありません。
MacはデフォルトでPython2が入っているようで、Python3をインストールしてもランチャーがPython2で実行してしまうようです。 あまりよい解決策ではありませんが、以下のような起動用のPython2スクリプトを書くと起動することが出来たと記憶しています。
必要であれば niconico-memories.py の部分は niconico-memories-gui.py などに書き換えて使ってください。
本当はシェルスクリプトにしようと思ったのですが、ファイルマネージャからシェルスクリプトが実行できませんでした。
NicoNicoMemories GUIの実行に必要なTkinterですが、python3をインストールしただけでは一緒に入らないようです。 私の環境では以下のパッケージが必要でした。
python3-tk
[PageInfo]
LastUpdate: 2014-03-31 02:57:51, ModifiedBy: dyknon
[License]
GNU Free Documentation License
[Permissions]
view:all, edit:login users, delete/config:members