Simple Project List Software Map

OS Portable (Source code to work with many OS platforms)
1262 projects in result set
LastUpdate: 2017-07-01 16:39

rapideact

従来のデータロード、アンロードツールは以下の課題があった。

・入出力ファイルがデータベース製品固有で、異なる製品やバージョンで使用できない。 ・テキスト形式の入力ファイルをロードする場合、別途書式ファイルが必要である。 ・カラム内の改行や、バイナリ形式の特殊なデータに対応していない。 ・カラムの増減やカラム属性、並び順の変更等レイアウト変更があった場合、変更前のデータが使用できない。 ・機密情報のマスキングに対応していない。対応していてもマスキング定義が別途必要で、簡単に使用できない。

これらの課題を解決するため、以下の機能を実現することを目的とする。 (1)マルチベンダー、マルチプラットホーム対応 主要なデータベース製品に対応し、異なる製品間、異なるプラットホーム間でのデータ移行をシームレスに実現する。 (2)バイナリ形式、特殊データ対応 バイナリ形式や、カラム内改行で複数行に跨がる特殊データを区切り文字つきテキスト形式で実現する。 (3)レイアウト変更対応 カラムの増減、属性変更、並び順変更等テーブルのレイアウト変更に柔軟に対応できる。 (4)マスキング対応 機密情報のマスキングを簡単に使用できる。

Database Environment: JDBC
Development Status: 4 - Beta
Programming Language: Java
Topics: Database
User Interface: Command-line
Register Date: 2017-01-22 13:19
LastUpdate: 2010-09-12 19:59

Velocity Directive Extensions

This project was moved to https://github.com/techlier/veloext

Development Status: 5 - Production/Stable
Target Users: Developers
Programming Language: Java
Topics: Dynamic Content
Register Date: 2010-09-11 03:46
LastUpdate: 2013-09-06 16:58

雪助

Twitterのようなマイクロブログと、2chのような掲示板の融合を目指すコミュニケーションツールです。

Database Environment: MySQL
Development Status: 3 - Alpha
Target Users: Developers
Natural Language: Japanese
Programming Language: JavaScript, PHP
Topics: BBS
User Interface: Web Environment
Register Date: 2012-12-28 21:05
LastUpdate: 2011-03-31 20:30

imode.php / iモードメール転送

iモード.netのメールを任意のメールアドレスに転送します。

<お知らせ> 2011/03/31 ●Bugを直して『バージョン2』をリリースしました。

Development Status: 4 - Beta
Natural Language: Japanese
Programming Language: PHP
Topics: Email
Register Date: 2010-08-30 13:59
LastUpdate: 2023-05-21 17:12

This is NME, the Next-generation Machine Emulator, an extensible platform for creating & implementing dynamic machine specifications and running/testing/debugging them. Originally conceived & developed by Matthew Fredette at MIT, as TME - The Machine Emulator - this is the continuation & expansion of that groundbreaking project, described here: https://people.csail.mit.edu/fredette/tme/

It is the successor to that project and has the blessing of the original developer. Much work has already been done to bring the project up to par with current standards for host configuration and platform compliance. Many new features have been added, including bug fixes, true multithreading, networking enhancements, updated graphics libraries, and portability improvements. In the last regard, it now supports all major platforms including the major Linux, BSD, Windows, MacOS, and Solaris distros running on any particular hardware.

LastUpdate: 2013-09-10 18:56

jgame.js

jgame.jsはオープンソースのHTML5向け2dゲームフレームワークです。

MITライセンスなので、商用非商用を問わずご自由にご利用いただけます。

動作はjavascriptですが、製作はtypescriptで行われているため、typescriptライブラリともいえます。

enchant.jsよりも少し使いにくく結構高速なライブラリとなることを目標としています。

詳しくはサンプルをご覧ください。

http://jgame-js.sourceforge.jp/

Development Status: 5 - Production/Stable
Natural Language: Japanese
Programming Language: JavaScript
User Interface: Web Environment
Register Date: 2013-01-14 12:53
LastUpdate: 2009-12-28 01:12

mikanframework

mikanframeworkはAOPライクのjavaのthin frameworkです。

MIKAN = Multiple Injections of Kaleidoscopic Alogrithms for Newbies

のつもりです。初めての人にも多彩なインジェクションを簡単に使えるようにしたいです。

またmikanframeworkを利用したWebアプリケーション(弱制約)フレームワークyakimikan@webappの実装も行います。

YAKIMIKAN = Yet Another KIt of MIKAN

のつもりです。

yakimikan@webappサンプルはJDK6,tomcat7にて動作確認をしています。

Development Status: 1 - Planning
Target Users: Developers
Natural Language: Japanese
Programming Language: Java
Topics: Frameworks
Register Date: 2009-12-14 22:33
LastUpdate: 2013-06-02 16:27

Tokyo Gakugei University Senior High Sch

This is a game-creating project by Tokyo Gakugei University Senior High School Computer Club. 2012:「エリー島が還る日」

CottonCandy

Java言語での開発にて主にテストに重点を置いたフレームワークを開発する。 最終的にはオールインワンなテストフレームワークを目指す。

Development Status: 2 - Pre-Alpha
Natural Language: Japanese
Programming Language: Java
Topics: Testing
User Interface: Eclipse
Register Date: 2013-02-02 16:30

phpRsync

rsync コマンドをブラウザから操作するインターフェースです。

LastUpdate: 2009-10-27 12:00

SHA1cc - SHA1 ハッシュ ライブラ

C 言語による SHA1 セキュアハッシュ生成アルゴリズムのパブリックドメイン実装です。

Register Date: 2009-10-26 11:12
LastUpdate: 2012-10-10 21:24

Processing用コンソール対話型プログラム開発フレームワークCrowbar

開発代表者:白井達也(鈴鹿工業高等専門学校 機械工学科・准教授)

開発メンバー:白井達也のみ.共同研究者,共同開発者,その他,絶賛募集中!

 近年,プログラミング教育の導入用言語として多く用いられるようになったプログラミング言語Processing.完全フリーでありながら統合開発環境が用意され,多くの入門書が出版されており,世界中でも広く用いられている.自然とオブジェクト指向の考えが身に付くため,Processingでプログラミング技術の基礎を学んだ後に他の言語へ移るのも容易と,良いことずくめ.Androidのプログラムだって作れてしまう.

 しかしProcessingには致命的な弱点があります."Hello, world"のprintf()からプログラミングを学んだコンソール入出力世代には信じられないことに,Processingにはテキスト文字を気軽に表示する機能やキーボードから文字列を入力する機能が用意されてません! 数値解析のプログラムを作ったとしても,データやパラメータの入力,その結果をダラダラダラ~と画面に垂れ流す,あの手のプログラムが作れません.なるほど.とりあえずプログラミングのイロハのイを学んだら,あとは素早くC++なりJavaなりC#なりへ移れば良い,と? その考えを否定するつもりはありません.情報系学科ならばそれで良いでしょう.でも私が授業を担当しているのは機械工学科です.

 さて,という訳で古典的と罵られても気にしません.コンソール対話型のプログラミングをProcessing上で可能とする高機能フレームワークCrowbarを即席で開発しました.その勢いでウィンドウ風のビューポートを使った高度なグラフィックスプログラミングが可能なフレームワークTomahawkも即席で開発しました.あまりにも即席で作ったために内部構造がガタガタな部分もあります(でも動きます).

 正直言いますと,かなりの自信作です.Processing上でこんな機能(Crowbarの部分)を実現した話は聞いたことがありません.似たようなことを実現するのならば,たぶん,もっと高度でエレガントな方法を取るでしょう.私はJavaの知識が無いことが幸いしたのか,すべての機能をProcessingのみで実現しています.したがって特殊なプラグインをインストールしたりする必要もありません.ソースはすべて公開していますので,バグを見つけたらチャチャッと治せることでしょう.

「ダウンロード」にあるCrowbar*.**.**.zipがフレームワークです.フレームワークは雛形なので,これを元にして新規のプログラムを作成して下さい.裏を反せば,このファイルだけをダウンロードして実行しても何も動きません.Crowbar + Tomahawkの力を知るには,その他の(たくさんの)サンプルをダウンロードしてProcessingで開いて実行して見て下さい.申し訳ありません.それぞれのサンプルには説明が一切ありません.誰か手を貸して下さい.いや本当に.

Natural Language: Japanese
Programming Language: Java
Register Date: 2012-05-07 12:59
LastUpdate: 2016-05-17 20:34

PukiWiki Advance

PukiWiki Adv is the derivation version of PukiWiki. This distribution specializes in modern technology, such as ajax, HTML5+CSS3, and RIA. Works much faster than PukiWiki and PukiWiki Plus!

Database Environment: SQLite
Development Status: 5 - Production/Stable
Target Users: Information Technology
Natural Language: Chinese, English, Japanese
Programming Language: JavaScript, PHP
User Interface: Web Environment
Register Date: 2012-10-14 15:29

Neutron C++ Libraries

OSにほとんど依存しないC++の標準ライブラリです。 OSカーネルの実装の中に使われることを意図しています。

Development Status: 1 - Planning, 2 - Pre-Alpha
Natural Language: Japanese
Programming Language: C, C++
Topics: Libraries
User Interface: Toolkits/Libraries
Register Date: 2016-02-02 19:19
LastUpdate: 2010-09-18 12:21

Pythonによるあの楽器実装

あの楽器をPythonで実装したものです。

Development Status: 3 - Alpha
Programming Language: Python
User Interface: OpenGL
Register Date: 2010-09-17 21:09